© 建築資材宝探し日記 All rights reserved.
ワンハンドレッドからの景色
上海に新しく出来たSWFC(上海ワールドファイナンシャルセンター)に行ってきました。
とにかくスゴイ。これに尽きます。
展望台の高さでは世界一、高さは492m、展望台フロアーは地上100階!
東京タワーのてっぺんが333m、NYのエンパイアーステートビルディングが381m、シカゴのシアーズタワーが442mと言うと、その高さがいかに高いものか想像つきますでしょうか?
すぐ隣に建つ88階建421mの上海ジンマオタワーですら、上から見下ろす形になるのですから、驚きです。
ビルのフォルムとしては正方形をそのまま立ち上げて、途中から2頂点が緩やかな曲線で他の2頂点につながり、頂部では直線形になっています。97階と100階の間が台形状に空いており、例えて言うなら、巨大な「センヌキ」のようなイメージです。
100階のフロアーでは床の一部がガラス張りになっています。
あいにくの天候でしたが、それでも眼下に広がる景色はまさに空からの眺めそのものでした。
下からの見え方もド迫力です。見上げる角度がきついので、ホントに首が痛くなります。(笑)
建築の人間として、もうちょっとテクニカルな部分でコメントを述べないといけないはずですが、あまりに凄すぎてフツーの感想しかありません。ごめんなさい。
この492mでもびっくりですが、他にもいろいろあって建設中のシカゴスパイヤやNYのフリーダムタワー、それにドバイのブルジュドバイにあっては162階建/818mというから驚愕です。
さらに!
1000mを超えるビルの計画も幾つか出ていて、サウジアラビアでは一兆円をかけて1600m級のビルを建てるとか。
人間は一体どこまで高い所に行きたいんでしょうか?
SWFC上海のある外灘地域は巨大な金融センターとしてまだまだ成長中で、その姿は変わり続けています。まさに未来都市。
上海に行かれるチャンスのある方は、外灘地区、そしてこのSWFCを体験してみてください。
詳しくはSWFC専用サイトに情報があります。
ちなみに、このwebサイトデザインと写真もカッコイイです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
TOMさん、貴重な写真を有難うございます。
高所恐怖症の僕でも、写真だったらOK!です。
また、ステキな建築物の写真をお願いしますね!
くすりやさん
ありがとうございます。
今回どれもピンボケでスミマセン。
高所恐怖症ですとこのビルちょっと大変かもですね。でも、下からの眺めだけでも十分楽しめます。
ドバイは将来行ってみたいところですので、次はブルジュドバイに挑戦したいと思います。